日本クラブユース選手権 関東大会 マリノスユース対横浜FCユース [横浜FC]
触れたくはないが日曜に行なわれた横浜ユースダービーの事を触れておくか。(ネタが無いし)

前半は横浜FCユースが主導権を握っていて、左サイドを中心に試合を作れていて、32分に左サイドから切り込み榎下が先制点を挙げた。その後も幾度かのチャンスを作れたが、ここでⅠ点でも取れていれば流れが変わったのだが、最後の詰めが甘く追加点を挙げられずに、前半は0-1。
後半になると、横浜FCの右サイドの選手が累積で出れないので、そこが弱い事がバレてしまい、マリノスユースに右サイドを徹底的に突かれてしまう。右サイドに注意が集まる事により全体的に間延びしてしまいマリノスユースにいい様に試合を作られてしまった。その弱い右サイドを割られクロスを上げられるとヘッドで落とされ同点。その後もFKから押し込まれて2点目を取られてしまう。その後もマリノスユースに試合を支配され、得点こそ2-1だがそれ以上の力の差がそこにあった。それでも横浜FCのユースッ子は頑張ったが、試合は2-1で敗戦です。
この敗戦でリーグ戦の突破はとても厳しくなった。それよりマリノスとの差を埋めないとな。
後半になると、横浜FCの右サイドの選手が累積で出れないので、そこが弱い事がバレてしまい、マリノスユースに右サイドを徹底的に突かれてしまう。右サイドに注意が集まる事により全体的に間延びしてしまいマリノスユースにいい様に試合を作られてしまった。その弱い右サイドを割られクロスを上げられるとヘッドで落とされ同点。その後もFKから押し込まれて2点目を取られてしまう。その後もマリノスユースに試合を支配され、得点こそ2-1だがそれ以上の力の差がそこにあった。それでも横浜FCのユースッ子は頑張ったが、試合は2-1で敗戦です。
この敗戦でリーグ戦の突破はとても厳しくなった。それよりマリノスとの差を埋めないとな。
最近柏日体高校で、横浜FCユースのゲームを観ました。
なかなか縦に速い良いサッカーと感じましたが、『個』をみると、まだまだトレーニングの必要性も感じました。
by ruy0810 (2012-06-07 08:18)
ruy0810様。nice!とコメントありがとう。
柏日体高校の試合ですが、校門前でたむろしていた女子高生軍団にたじろいで、校内に入れず試合を見ていない小心者の自分です。
横浜FCユースは個に頼る部分が多く、組織がしっかりしているマリノスユースに歯がたちませんでした。
来年プリ1に上がる可能性が高まって来たので、プリ1のマリノスユースとの力の差を埋めないと、来年が厳しくなります。
by カシム (2012-06-07 22:58)